スマートキー紛失トラブル解決法とスマートキーの作製方法

便利なスマートキーを採用する車種が増えてきましたが、スマートキーが普及するまでは「キーレスエントリー」が様々な車種で使われていました。キーレスエントリーとスマートキーの違いは、キーレスエントリーは車の鍵に付属しているリモコンボタンを押すとドアロックの施錠解錠ができます。
一方、スマートキーはリモコンボタンを押してもドアロックの施錠解錠ができますが、さらにリモコンボタンを押さなくてもドアロックの施錠解錠ができます。車種によっても少し違いがありますが、ドアノブのところにあるボタンを押すだけやドアノブに触れるだけ、そして車のドアに近づいたり離れるだけで解錠や施錠ができるものもあります。
また、キーレスエントリーでエンジンを始動する時は、鍵を鍵穴に差し込んで回す必要がありますが、スマートキーは、メーターパネル付近にあるエンジン始動停止用のボタンを押すなどして、鍵に触れなくてもエンジンの始動と停止の操作を行うことができます。
実際、スマートキーの呼び方は、メーカーによって異なります。「トヨタ自動車:スマートキー」「日産自動車:インテリジェントキー」「本田技研工業:Hondaスマートキー・スマートカードキーシステム」「三菱自動車工業:キーレスオペレーションキー」「マツダ:アドバンストキー」などと、携帯機の名称が異なりますが、一般的な総称として「スマートキー」と呼ばれることが多いです。
スマートキーのメリット

スマートキーは、ドアロックを開閉する時に鍵穴に鍵を差し込む必要がありませんので、ドアノブの鍵穴周辺を金属製の鍵で擦ってキズを付けることがありません。また、鍵をポケットやバッグの中に入れていれば、ドアロックの開閉もエンジンの始動と停止もできますので、鍵を出したりしまったりする手間が必要ありません。
また、スマートキーを採用している車の多くには、イモビライザー(盗難防止装置)が付いていますので、セキュリティ面でも安心できます。時々、ドアロックをしたかどうか不安になることがあると思いますが、ドアロックするのを忘れて車を離れても、自動的にドアロックしてくれますので、ドアロックの不安を解消してくれます。
スマートキーの注意点
スマートキーは、鍵に触れなくてもエンジンを始動したり停止できて便利ですが、注意しなければいけないことがあります。
例えば、助手席に乗った人がスマートキーを持っていても、エンジンを始動して走ることができます。もし、スマートキーを持っている助手席の人が途中で車を降りた後に走行してしまうと、目的地に到着してからエンジンを停止して車を降りようとした時に警告音が鳴り響いてしまいます。この場合、警告音を止めるにはスマートキーが必要ですので大変なことになってしまいます。
スマートキーを紛失した時の対処方法
スマートキーを紛失してしまった場合、新たにスマートキーを手配することになります。ディーラーに依頼すれば何とかなるのは当然ですが、ディーラーの整備工場まで車の移動が必要になり、スマートキーを手に入れるまで何日か待たなければいけませんので、時間も費用も掛かってしまうのが現状です。
スマートキーを紛失してしまった場合、鍵屋でも作製することができます。鍵屋は現場でスマートキーを作製できますので、一般的なスマートキーであれば現場に到着後1~2時間くらいで、スマートキー紛失トラブルを解決できます。また、費用面もディーラー対応より安価になる場合が多いと思います。
ディーラーのスマートキー紛失時の対処方法

ディーラーはスマートキーを紛失した車がある場所までは来てくれませんので、レッカー車を自分で手配してディーラーまで車両を移動しなければいけません。そのため、現場からディーラーまで距離があったり、旅行や帰省中などにスマートキーを紛失してしまうと車両の移動が大変になります。
また、ディーラーに車両を移動してもすぐに鍵を作製してはくれません。スマートキー作製に必要な部品を手配してから、コンピューターを丸ごと交換した上でスマートキーの作製を行ないますので、新たなスマートキーが完成するまで何日か待たなければいけません。当然ですが、新しいスマートキーができるまでは車に乗ることができません。
鍵屋のスマートキー紛失時の対処方法

鍵屋はスマートキーを紛失してしまった車両がある場所まで出張して、新たにスマートキーを作製することができますので、車両を移動する必要がありません。現場でスマートキーを作製しますので、一般的なスマートキーであれば、待ち時間も現場に到着後1~2時間くらいです。
スマートキーの作製方法もコンピューターに登録されている情報を書き換えて、新たに登録された情報を基にしたスマートキーを作製します。そのため、車体側のコンピューターを丸ごと交換しませんので、費用もディーラー対応よりは比較的安価で済みます。
但し、スマートキーやイモビライザー付の車の鍵作製に対応できる鍵屋は限られています。全国24時間対応の鍵屋であれば対応できると思いますが、鍵作製をご依頼の際は、スマートキーやイモビライザー付の鍵作製ができるかどうか確かめてからお申し込みください。スマートキーやイモビライザー付の鍵作製に対応できない鍵屋を呼んでしまうと、出張費用を請求される場合もあります。
また、ディーラーは週1日は定休日があり、夜間や早朝は営業時間外で連絡することができません。弊社のように全国展開している鍵屋は、24時間年中無休で営業していますので、時間を気にせずスマートキーの出張作製に対応することが可能です。